2014年に転職する際に有休頂いて、アメリカのマザーロードと言われるルート66をハーレーで2週間かけて旅しました。

とても懐かしい思い出ですが、今でも鮮明に記憶に焼き付いています。
ニューヨークのJFケネディ空港に着き、3日間くらいニューヨークをぷらぷらして(ハイラインとセントラルパークが美しかった)、アムトラックでシカゴへ。この電車の旅が日本と全く違ってビックリした。20時間遅れの電車でしたが誰も文句言わず、この程度のことは良く起こるのだと身をもって体験できました。
シカゴでも2日間くらいぷらぷらしてから、ハーレーダビッドソンディーラーでウルトラを借りて、ロスのハーレー店で返す契約。以前、アメリカ大陸をバイク横断する際にはバイクを買って到着したら売る、と言うのが流行っていたのですが、テロ以来(?)外国人は簡単に買えなくなってしまったらしいです。

毎日300マイル(500キロ弱)くらい走り、途中途中の名所・名勝に寄りながら、モーテル宿泊(スーパー8が多かった)。

アメリカを渡って思ったのは「コロニー」で構成されている国だと言う事。街がそれぞれコロニーになっていて道路がそれを結ぶ。その間にある空間は荒野や森林で人の目が行き届かない場所がたくさんある。



道中では何度も迷子になって、書ききれないほどの沢山の思い出ができ、メチャメチャ大量に写真を撮って、動画も撮りまくりました。もしご興味ある方や、バイクで横断してみたいという方がいらしたら、少しだけアドバイスできるかも?です。

来年、退職したらもう一度走りたい!!
あるいは次回はリンカーンハイウェイか?
カナダまで行ってしまうか?
