バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



奴隷ではなく自らの主人でありたい

思考停止状態で何も意見しない、反論しない会社員としてお勤めするのが当たり前と思い込んでしまっていないか、気になる瞬間があります。

また、自分自身、盲目的に既にそこにある枠組みの中で泳ぐのが当たり前のイワシの群れのような自分に気付いてしまう事もあります。

何でも反逆して、独立して自分で会社を作るべき、と言っている訳ではなく、自らの意思で自分の生き方を決められているか?が重要だと思います。それは人生の幸福感を得る為に重要という事です。

ある調査で幸せかどうかは、お金をたくさん持っているとか、友達がたくさんいるとか、よりも(それはそれで、たくさん持っているに越したことはないですが)自らの意思で選択した実感を持てるかである、と言うのを聞いたことがあります。

ただ、正直な感想として、かつて既にある枠の中で生きるのが当たり前と思っていた子供の頃はそれはそれで幸せで楽しかった記憶があります。これは一人前ではなく庇護された存在だったからだというのと、自分が認知できる世界の外側を全く意識していなかったからだと思います。

徐々に自分の認知世界が広がるにつれて、自分は何もできない存在だなぁ、枠の中で生かされている存在だなぁ、と思うようになりました。

そして、どうせ枠の中でしか生きられないのだとするなら、その中で出来るだけ活き活きした生き方をしたいと思うようになりました。

そんな感じで生きていると、徐々に自分が成長してくると枠自体を変えられるんじゃね?と思えるようにもなってきました。枠を変えられなくても、枠を飛び越える事は出来るかも、というか。

そして世の中を観察していると、どうやらこの世の中には確かに、この仕組みを利用して他者の主人(的な立場)になっている人達がいる事に気付いてきました。

その反対側には自覚・無自覚の奴隷的存在になっている人もいることが分かってきました。時々、自分自身も。。。

自ら考えずに人の指示でのみ動く人や、貢献感を利用されて搾取されている人や、無自覚に誰かの思惑にコントロールされている人達です。

私は、そんな人達を見ると(余計なお世話ですが)反乱を起こせ、と言いたくなる性分のようです。頑張っていない・努力していない・成果あげていないフリーライダーとなっている不相応な役職者(特に偉そうにしてる奴)は大嫌いで、そいつらを陥れる振舞いを控えめにしてたりします。(悪いヤツですね)

ですが、革命家ではないので世の中の仕組みを変える勇気とエネルギーまでは持っていません。また、今までの歴史的取組みを見てみても人が集まって組織が出来ていくと、利権まみれ、腐敗まみれ、勝ち組固定化が起こるのは事実のようです。人間遺伝子に組み込まれた本性なのでしょうね。

ですので、仮に枠の中にいたとしても、せめて利己的になり過ぎず、自らの意思で選択していく生き方をしたいと思います。自分軸で判断して自走している状態でいたいです。

そうなれていれば、きっと幸せでいられると思います!!

考えさせられる深い内容の本です!

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。