バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



自己投資

自己投資とはなんでしょう?

消費でなく投機でもなく「投資」。

投資とは何らかの根拠に基づいて、利益を見込んで事業に資本を提供し、そこから生まれた利益分配を享受することで、リスクもあり得るものです。

確実に成功する訳ではない前提で、あくまで自己判断によって、持てる資産を何かのビジネス運営に使ってもらい、そこから生まれた成果の一部を取得することであって、運を天に任せるギャンブルではありません。

それに対して自己投資は、何らかの狙いを持って自分の資金を自分の身の回りに投じて、資格・学習・読書、等から得られるスキルアップや、ネットワーク作りによる外的支援システムの構築や、様々な体験による予行演習で知見を得る事と言えそうです。

その投資成果は短期で生まれるものもあれば、中長期で徐々に返ってくる成果もあれば、一体いつになったら利益を生んでくれるのだ?と不安になるものもあると思います。

また、自己投資の成果には、敢えて加えると(?)、致命傷に至らない失敗も、それを材料に使う気があれば、中長期的な成果に繋がる可能性も充分あり得ます。つまり失敗自体を無くす事が出来得る玉虫色の施策だったりもします。

また、自己投資の場合、投資した資産の拡大成果を全て自分が取得出来ます。そういう意味では、かなり自分でコントロールできる投資と言えそうです。

という事は、いわゆる世の中にある経済的な投資(株式投資や不動産投資など)との圧倒的違いとしては、投資先の運用力は自分次第であるという事と、その成果の独り占め率(成果の取り分割合)が圧倒的に自分が多い、という事が言えると思います。

つまり、自分の支配率がかなり高い投資です。

つまり、つまり、一番お得な投資と言えそうです!!

自己投資して自分自身のコントロール次第で成果独り占めできるって、ウォーレン・バフェットよりも投資効率の高い投資家になれますね。

ちなみにバフェットの投資思想はバイ&ホールドと言われ、短期で売ったり買ったりするのではなく、分析し尽くした企業の株を持ち続ける手法のようです。そして何よりもバフェットの資産を増幅させたのは「時間」だそうです。大半の資産はバフェットが60歳を過ぎてから築かれたものです。

自己投資に置き換えて考えてみると、自分をしっかり分析し、長期投資していく事で、時間が経てば経つほどに成果が指数関数的に拡大するという事だと言えそうです。

こう考えると自己投資ってとても大切で超お得な投資と言えますね!!

自分自身をバイ&ホールドし続けましょう!!

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。