バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



上級web解析士

私が今までで取得した資格の中で、自信をもって最も役立っていると言えるのがこの上級web解析士です。

試験合格した後もずっとテキストを読み直していた、珍しい試験です。それだけ面白かったという事もあると思うのと、直感的にこれは役立つのでみっちり身に着けようと確信できたのだと思います。

他に持ってる資格は宅建、簿記2級、英検4級(4級ってトホホ)等で比較すべき対象が少な過ぎで、しかも全部内容忘れてしまってるのであまり偉そうな事は言えませんが間違いなく上級eb解析士が一番役立ちます。(私のような営業企画メインの仕事には特に)

あ、あと大型2輪免許(現役バリバリ)と損保代理店資格(失効)があった!!

今どきのビジネスではwebの知見は当たり前として捉えた方が良いですが、web解析は全てのビジネスに共通するKPIやKGI思考、ファネル分析的思考(R社ではリボン図と言っていました)など網羅されていて、ビジネス流れの中のどこにボトルネックがあって、どのボタンを押す事で流れをより太く早く出来るかを考える思考力が付きます。webを題材として考える事でより分かり易く、見えやすく、検証しやすくなっています。

全てのビジネスにおいて構造で捉えるクセ付けとして非常に役立つ知見だと言えます。

あまりにも面白過ぎて、一時は自分でホームページビルダーを使って違法なHP運営をしておりました(時効です、たぶん)。

流入経路・流入数・閲覧数・CVR・リピート率等を見るのが面白くて、時には自前ABテスト(流入する人達にランダムにページを分け、どちらのコンバージョン・転換率が高くなるか確かめる手法)などもやってみました。

やはり自分で仕掛けた仕組みの成果・効果をスピーディに確かめられるのが、とても面白いのです。自然と工夫するようになるし、そういう思考力が高まっていくと思います。

時間軸は違えど、ネット上のビジネスでなくても、同様の思考をもって実業に臨むと、どうやら他の人達とは一味違う目線で考えるようになれたように思えます(気のせいでなければ良いのですが)。

もしご興味ある方がいらしたら、ちょっと調べてみて下さい。簡単な試験ですし、楽しいし、絶対ご損はさせませんし、私には何のキックバックもありません(笑)。

https://www.waca.associates/jp/

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。