バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



海外語学留学

2023年にこの年齢にして初の海外語学留学しようと画策しております。

ネット検索、資料取得し、紹介会社のカウンセリングを複数受けましたが、ワクワク感が高まってきました。

最初に想定していたのは、2023年3月~ハワイかオーストラリアのパースで3か月程度過ごしてみたいと思っていたのですが、いろいろと調べてみると、全く違う目的地になりそうです。いくつかの気付きを記載させて頂きます。

まず、57歳(海外留学開始時には58歳)で海外留学なんてしてる人がいるのか?という事ですが、60歳以上でも海外語学留学の2%程度を占めるようです。決して多いとは言えませんが、意外といるものなのだなぁ、と感じました。

滞在形態としては寮・ホームステイ・コンドミニアム・シェアハウスなどありますが、年齢制限なくどれも可能だそうです。また途中で切り替えるケースも多いらしくホムスステイ➡寮というケースが比較的あるそうです(ホームステイの場合通学距離が長い為、近くに変わるケースもあるとの事)。

留学先に設定されているのはアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド、等々世界の大都市中心にかなりあるのを知り安心しましたが、現地学校における日本人比率は大きく違うそうです。ハワイなどでは25%程度、パースだと2%程度とかなり差があります。個人的にはどうせ行くなら日本人の少ないところに行き、日本人以外の方々としか話さざるを得ない環境が望ましいと思いました。

また、ビザですがオーストラリア・ニュージーランドでは3か月までは観光ビザで良く、イギリス・カナダなどでは6ヵ月までは観光ビザとの事。この期間を超えると学生ビザとなり申請がちょっと面倒くさくなるとの事。

問合せ窓口ですが、複数の学校へ紹介して下さる仲介的な業者さん(ラストリゾートなど)と、EFのように世界各国で学校を直接運営しているところなどあります。

更にコロナです。ワクチン2回接種していないとアメリカは不可とのことです。私、ワクチン否定派ではなく、ワクチン嫌い派でして(理由は、筋肉注射は痛そうだし、副反応が辛そうだし、ワクチン打ってもコロナかかってる人を多数知っているし、コロナに一度かかりましたが普通の風邪と変わらなかったし、mRNAワクチン治験期間がどう考えても短過ぎるから、等です)、行き先がかなり限定されてしまいます。オーストラリアのように入国は可能ですが、学校入学不可というところもあるそうで要注意です。

※ちなみに先日、仕事の関係で食事会をしたのですが、たまたま集まった6名の方々にホントのところワクチン打ちました?と聞いたら1人も打っていませんでした。。。公表されている日本人のワクチン接種率80%超と言うのは絶対にインチキです!

という事で、現状入手した情報の中から行き先を絞っていくと、現時点ではイギリス留学になりそうです。(当初イメージしていた温いエリアと全然違う。。。)

でも、今乗ってるバイクのトライアンフロケット3はイギリス車だし、30年前に一度行った時に訪れたケンジントンパークの栗鼠とお馬さんが可愛かったし、カズオ・イシグロの小説面白かったし(特に「日の名残り」)、007嫌いじゃないし、と後付け理由を考えると全然イイじゃん!と思うようになりました。※こういう後付け肯定思考が得意です(笑)。

来年を皮切りに、世界の各都市へ毎年3か月程度の海外留学を繰り返しつつ、600点弱のTOEICのレベルを爆上げさせ、世界を股にかける老人になっていきたいなぁと思っています。行く先々で、ネットワーク作りをして、何か商売に繋げられると良いなぁという小っちゃい野心もあります。

新しい取組みは計画中が一番楽しいモノですが、海外語学留学は行った後もきっと想定外の事がたくさん起こって今までにない経験を得られる事は間違いないと思います。

来年以降の刺激ある人生がとっても楽しみで毎晩、夢みてます!!

By:

Posted in:


“海外語学留学” への4件のフィードバック

  1. はじめてコメントします。いつも「いいね」をありがとうございます。私は1985年から1年ほどアメリカに高校生として交換留学をしたことがあります。私が滞在した州には、日本人は私を含めて2人だと当時は聞きました。英語も習得しましたが、それ以上にとてもいい経験になりました。行くなら現地では日本人とではなく現地の人との交流を深めることをお勧めします。オートバイや武道は話題として有効と思います。一度きりの人生です、後悔のないように時間とお金を使いたいものです。応援しています。

    いいね: 2人

    • コメントありがとうございます!
      現地の方々とどれだけネットワーク作れるかチャレンジしてきたいと思います。また、イギリスの田園風景の中をツーリングしてきたいと思います!

      いいね: 2人

  2. 英国の英語の方が良いと思います。その上、ロンドンでも、他の街でもUSと異なり歩ける範囲が広く、好きです。まだ時間があるのですから、英語をある程度カバーしたら、アジアでしたら、一番簡単なインドネシア語(マレーシア語でもいい)をやるといいでしょう。中近東系でもよければペルシャ語が。(アラビア語は薦めません。女性系、複数系、等で複雑なので)いろんな言語をやると文化の類似、相違点が変わった所でみつかったりします。 私は会社の時に途上国へ行きすぎてるのでこれ以上いく事はないと思いますが、たまに、バリでグターとしたいと思います。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。