
時々どうしようもなくクシャミをしまくりたくなります。そんな時は綿棒で鼻の穴を刺激してクシャミしまくります。だいたい左右10回くらいずつクシャミするともう結構です、と言う達成感が出てきて終了です。そうすると完全に鼻声になってしまう為、仮病で会社を休む電話を入れる時など最適な声になります。
また、舌磨き好きで、と言うか舌磨きしないと歯磨き自体が中途半端で終わってしまう感じがしてイヤなのです。舌磨きでゲーッてなるまでやってしまいます。朝シャワーが本格的舌磨きのベストタイミングで、滅多にないですが、ホントに出してしまう事も無くは無いくらいです。

靴下は立ったまま履き、脱ぐ事を課しています。これは儀式のようなもので、これをやる事で全身の神経を目覚めさせられるような気がしてます。
朝シャワーでは必ず自分の手で全身を洗います。背中をどう洗うかが重要となり、身体の柔軟性が求められる為、朝シャワーで軽く柔軟体操してるのと同じになります。

朝、ちょっとした時間が空くと、指回ししてしまいます。全ての指で前後10回ずつで、せいぜい2〜3分ですが、自分の脳が正常に機能してるか確かめられたような気分になり安心します。もうかなり長い期間の癖になってしまっているので、相当早く回せます。ちなみにこの指回しですが、これをやってから前屈すると5センチ分ほど身体が柔らかくなるそうです。何故かは解明されていないようなのですがホントです。そう言えば、その柔軟性が増す事を聞き、始めた癖でした。
トイレを使った後に便座をキレイに拭いて出る癖(と言うか習慣?)。これはANAのCS担当の方曰く10人に1人くらいの割合でいるらしいです。私の場合はあとの方の為と言うより、私が汚したと思われたく無い為ですが(笑)
こうやってあらためて自分のちょっと変な癖を書いてみると、人間てそれぞれ変な癖をいろいろ身に付けていってそれぞれの世界観が変わって行くのだろうなぁと思いました。
こうやって個人のアイデンティティが形成されるのだなぁ、と(笑)
そして、それらの多様性が人類の対応力を拡げていくのだろう、と。大袈裟に言えばこの多様性こそが絶滅回避対策です。地球の生物にとって絶滅状況を5回経験したと言われますが、その際に生き残ったのはそれまで必ずしもメインにいた生き物ではなく、隅っこの方でこっそり生き延びてきた生き物達がその耐性を活かしてなんとか生き延びてきたのだと思います。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85

地球や、生き物、人類などの大きな世界で、会社やサークル・地域コミュニティでもある意味同様なところが多いと思います。ですので個性はすごく大事だと思います!