瞬間最大風速よりも、継続できる力の方がたいがい大きな成果に繋がります。その逆は超簡単な事柄にしか起こらない印象です。世の中にある、それなりに難しいテーマについては継続こそ力と言うのは真実だと思います。

その為に、優先順位を「短期的な完璧さ」よりも、圧倒的に「中長期的な継続」に置くと言う事を意識的に実行していくのが良いと思います。なぜなら後者の方が経験的に圧倒的成果に繋がる事が確実だからです。

そして、それを実現する為に重要な考え方が今回の表題の「不完全を許容する」と言う事です。中途半端がイヤで諦めてしまう事が非常に多いからです。
他者と比較せず、過去の自分のとだけ比較して、ほんの少しの進歩を満足して受け入れていく事で、継続→大きな成果に繋げられるのです。

よく言われる1.01の法則のように、ほんの数%で良いので、ちょっとずつ加算していければ確実に成果に近づいていきます。他社と比較せず、自分の世界で良いのでちょっとずつ加算・改善していけさえすれば、必ずなんかイイことに繋がるハズです。

途中で、やめてしまわない為に不完全を許容し、ほんの少しの進歩でも自分をしっかり褒めて自己評価を高めていきましょう。必ず、成果に繋がっていきます!!

大事なのは最終到達点であって、今日・明日見えるような軽い結果ではありません。その価値に本気で気付けば、必ず右肩上がりの人生になる事でしょう。