バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



柔術 停滞期(苦戦期)

自分の弱さを思い知る時期に入ってます。。。

特にスタミナの無さは情けないレベルです。5分で設定されたスパーリングが3分程度しかもちません。もう、負けで良いのでストップさせて下さい、と心の中で叫びながら取り組んでいます。

以前は週1回水曜日夜のみの参加としていましたが、土曜日夜も加えて週2回の参加ペースに変えたばかりですが、情けない事に、最後までやり終えた事が未だありません。。。

練習メニューは1時間基本技練習、その後の1時間をスパーリング、計画2時間となっています。

私が現状やれているのは基本技練習とスパーリング1〜2本やって「お先に失礼しま〜す」と70分程度で帰ってくると言うペースです。

フルでやると死んでしまいそうな予感がするのと、翌日起きれなくなりそうな予感がするのです(笑)。今でも身体中の関節が痛くてたまりません。特に指先など先端の関節が痛いんです。

それなりに身体を鍛えていたつもりなので、これにはビックリしています。全然、自分ダメやん、と言う感覚と、最後までトレーニングしておられるみなさんはスゴいと言う畏敬の念にたえません。

でもですよ、以前よりは耐えれるようになってきてるし(ホント少しずつ)、不完全とは言え週2回にペースアップしてきているし、関節の痛みも以前ほど長引かなくなってきてるし、ちゃんと進歩してる、ともおもいます。

この期間を乗り越えると新たな世界が見えてくるハズです。嫌で嫌で仕方ないと言うレベルでもないし、「押忍」の気持ちで継続すればきっといい事あります!!

これがビジネスなどではプラトー(高原)と言って、少し成長した後にくる停滞期に値するのだろうなぁと思います。規模やステージが変わる際にやってくるこのプラトーを乗り越えると更なる飛躍的成長に繋がっていきます。

ホントかどうかは分かりませんが、こう言う余計な知恵を活かしながら、継続し続けて成長し続ける事こそが大事ですよね!

また、ガンバロっと(無理せず)

広告

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。