バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



英会話学習

3月中旬からのメルボルン語学留学に向けて英会話の勉強を始めました。

以前、8年前にアメリカのルート66を横断する際にもちょっとした準備としてシェーン英会話スクールに1ヶ月間だけ通ったことありますが、後から知ったのですがシェーンさんはイギリス英語なのですね、発音からちょっとしたワードから少し違ってました。

そこで今、取り組んでいるのがNHKのビジネス英会話ですが、これがとてもイイです!!TOEIC580点レベルでは少し難しいのですが、テキストをちゃんと買ってPodcastで何度も学習すると記憶に定着してくる印象です。(※リアルでのラジオ放送は1度も聴いたことがないです)

週に5日で、最初の2日間はビジネス英会話ダイアローグ(対話)、3日目はeメールやり取り、4・5日は実際のビジネスマンへのインタビュー解説となっていて、英会話以外のビジネス知識も修得できたりします。

直近ではカナダ人の落語家桂サンシャインさん、DHL日本法人社長のトニー・カーンさんへのインタビューはとても面白かったです。国際落語家の修行の仕方や、東北大震災の時の配送業者の苦労など、リアルで普通に記事などを読んで知るよりも深く刺さってくる感じでした。

今や、翻訳ツールがどんどん進化していく中で、語学を修得することの価値は小さくなってきているとの評価もありますが、一方で人はしゃべる言語で人格が変わるという興味深い話もあり、日常会話をきままに英語で話せるようになってみたいとあらためて思っています。

あと2か月弱で語学留学準備として、どうなのかは疑問ですが、今は学ぶ事自体がとても楽しいので継続していきたいと思います。

異文化で異国の言葉を身に着けて、どこまで「変身」できるか楽しみです!!

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。