バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



笑顔パワー

笑顔は気持ち良く生きるための、全ての基本です!(なにを当たり前の事を大上段に言ってるのでしょう(笑))

仕事も私生活も全く同じです。シブい顔してる人の傍にいたいと思いませんもんね。

ヒトは関係性の中で価値を感じ、生き甲斐を感じる生物です。世の中のほとんどの価値が人との関係(いわゆる社会)から創出されます。

一方で、心理学の大家アドラー曰く「全ての苦しみは人間関係から生まれる」とのこと。

つまり喜びも悲しみも人との関係性の中から生じる事がほとんどなのです。

以前、孤独好きだった私も(今でも大好き)上記は認めないわけにはいきません。ぼっちでも楽しい事がたくさんありますが、それでもやはり目の前にいない、あるいは目に見えない数多くの関係者のお陰で自分の喜怒哀楽が生まれてくるのだなぁとつくづく思います。

そんな私にも笑顔が定着したキッカケは、70名以上の女性だけの組織を担当する事になった時からです(正確には7名の女性組織を75名まで拡大した時からです)。対処に困る事が多発し(ほとんど人間関係)、いくら打ち手を出しても全く解決に向かわなかったのです。

そこで困って弱々しい微笑みを浮かべて困っていると、相対する女性メンバーが解決策を提案してくれるようになりました。内心、頼れる~、この女性たち!と思いました。

あ、そっか。女性は解決策を求めているのではなく、話を聞いて欲しい願望の方が強いと聞いたことがあるなぁ、と思い出しました。もちろん全てがそんな単純に片付くものではありませんが、笑顔を浮かべながら話を聞くという事が解決策そのものだったんだ、と強く気付かされました。

それ以降、困ったら笑っとくクセが身につきました。とてもお気に入りのクセです。

よく言われる「幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔だから幸せになる」というのも本当だと思います。集団ネットワークで自分の存在を確認するヒトは、この笑顔から良いオーラを受け取ってプラスのエネルギーを伝播していくのだと思います。

人にはミラーニューロンがあるので、相手が笑顔なら見ている自分も笑顔に引き込まれてしまいます。笑顔ウィルスは強力です。

笑顔を振りまいた感は頬の筋肉の疲労感で良く分かります。営業マン時代にはお客様のところに訪問する度に頬がつるような疲労感がよくありました。また、時々、頬に押し上げられてオイラ目が見えてないと思う事もしばしば(笑)。

そういう意味では女性70名組織の前から、営業武器として笑顔を使っていたのだと思います。

という事で、困ってしまったら取り敢えず今日一番の笑顔を作る事を第一の打ち手として取り組んでみましょう!!

チームで困ってしまってる時にもみんなで心配そうな顔してても不安を増幅させてしまうだけです。雰囲気からだけでも空気を変えてみましょう。そこには笑顔と冗談(他者の笑顔を作る)が強力な武器になります。場をわきまえたセンスは必要ですが。。。

仮にスベったとしても緊迫感を適度に和らげる力を与えてくれるでしょう。

そんなスタンスの人がチームに一人いれば、きっと解決の糸口が見えてきます。

PS.笑顔にも理屈抜きで晴れ渡るような笑顔と、作り笑いや、イヤらしい笑い、皮肉な笑い、などいろいろありますね。自分の笑顔に変なクセがないかチェックしてみましょう。自分の笑顔の起点がどこから来ているのかも重要なポイントですね。他者でとびっきりの笑顔をする人を観察してみるのも良い学びになります。それをマネたりするのもステキです。

こういう感情伝達システムを持っているヒトってやっぱりスゴい生物だと思います。

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。