バネチャンネル

引退ビジネスマンのモノローグ



スイミング水中観察

週に1〜2回のペースでスイミングを継続していますが、新たな学び方に気付きました。

スイミング開始時に水に慣れる為に、口で空気を吸って水中に潜り、鼻から息を出す上下動を何度かやってから、伏し浮きを意識してゆっくり泳ぎ始めるます。

25メートルプールで一回泳ぐ毎に、前述の息吸って潜って鼻出しを繰り返して呼吸を整えて折り返す初心者泳ぎを繰り返します。

この水中に潜る上下動の時に、気になるスイマーの泳ぎ方を観察し始めました。

水上では見えないいろんなクセとコツが見えて非常に面白いと言う事に気付きました!!

水上からは同じように泳いでいるように見えるのに、水中から見ると身体がしっかり水平を保ちスムーズに泳いでいる人もいれば、頭は水上にあるのに下半身が沈んでしまって苦しそうに泳いでいる人、手のストロークと足のキックのタイミングやキックの回数の違い等、人によって大きく違うのです。

トモキンさんがYouTubeで言っていた理想的な泳ぎに近い人を見つけて、水中ストーキングして、真似てみる、と言う練習をするのが最近のお気に入り学習になりました。

それぞれシックリいく泳ぎ方をすれば良いと思いますが、出来るだけ楽に気持ちよく泳げるようになる為に、しばらくこのストーキング学習を継続していきたいと思います!!

By:

Posted in:


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。